ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
娯櫓助
娯櫓助
中国地方の某県に生息。人生気を張らずのんびりいこうをモットーとして、高知県(四万十川、仁淀川)・徳島県(吉野川)・中国地方(江の川、錦川)に出没する。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
LinkShare アフィリエイト ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ホームページランキングRank Now! 参加サイト一覧 ランダムジャンプ OUTDOOR RING!!参加登録 OUTDOOR RING!!ホーム
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2006年05月16日

奏生かなり売れているようです!

一五一会かない”奏生” 誕生!!

4/1の発売以来、かなりの売れ行きで完売。予約販売ということで受付しているところも多いようですが、なんと!8月まで待たないと手に入らないようです。
僕もキャンプに持参するためにほしいと思っているのですが、もうすこし落ち着くまで待って買おうかなと考えております。
そこでもう待てないというひとには、兄貴分の「音来」があります。少し高いのですが高いなりに音はいいと思います。
”音来”の兄妹誕生!!音来G(ガット)=ナイロンストリングス=入荷いたしました。★今ならハ...

ご案内
=ナイロンストリングス=
”音来G”(ガット)
 この度、多くの方々のリクエストにより、より優しく、より押さえやすく、より弾きやすい”ナイロン ストリング バージョン”が誕生いたしました。(”音来G”)
ルックス、サイズはそのままに、より三線に近いあたたかい音色、誰にでも軽く押さえることができるまろやかで指に優しい”音来”に仕上がっています。
 また一五一会発売以来『音楽療法』におけるリハビリに最適な楽器として紹介され、関係者の方々に大きな関心と期待を集めています、その現場で直接希望を聞き、デザイン、サイズ、弾きやすさ等をさらに追求しより弾き手にやさしい、身近な楽器へと進展させてゆきますので、皆様により一層のご支援お願いいたします。

ということなので、奏生に近い弾きやすさなので最初はこれで練習してうまくなったら、音のいいスチール弦に張り替えたらいいんじゃないかと思います。
僕はスチール弦仕様の音来を持っていますが、かなりいい音が出ております。
それから、今日「音来」買ったぞ~と自慢した友人から「どう、うまくなった?そろそろ披露してよ!」と言われたので、「うん、近々聞かせてあげるよ!」と勢いで答えてしまったので、どうしようかと考えているところですが、実のところあまり人に聞かせるようにうまくはなっておりません。
チューニングがめんどうなのであまり練習できていないからです。
というのは、ネックが曲がることがあるので、使わない時は弦をゆるめないといけないからです。
三線は、棹が堅くて太い黒檀などなので曲がる心配が無いのでゆるめる必要が無いことと、いわゆるナイロン弦なんですが伸びて落ち着くとほとんどチューニングの必要が無いというのがいいんです。
でも、音楽の幅を広げるには、一五一会、兄弟は最適ではないのでしょうか?
初心者はチューニングでまずつまずくと言われますが、チューニングができるようになると必ず上達します。それと、僕のようにめんどうがらずにチューニングしてください。
【メトロチューナー】KC WMT555C/SV
初心者には「初心者のための一五一会・音来 弾き方CDブック 超・入門編」がおすすめです。僕もこれで練習しています。CDが付属していて聞きながら練習ができます。






同じカテゴリー(音楽(三線・一五一会etc))の記事画像
沖縄島うたポップス工工四集(緑版)発売!
一五一会(音来・奏生)の一考察
サンバ??
奏生(かない)
涙そうそう
BEGIN 一五一会弾き方DVD
同じカテゴリー(音楽(三線・一五一会etc))の記事
 沖縄島うたポップス工工四集(緑版)発売! (2007-05-16 21:40)
 一五一会(音来・奏生)の一考察 (2006-08-15 10:49)
 三線王 (2006-06-27 21:27)
 続三線の練習はこれで (2006-06-18 11:54)
 三線の練習はこれで (2006-06-11 17:42)
 梅雨入りで三線 (2006-06-08 22:37)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
奏生かなり売れているようです!
    コメント(0)