ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
娯櫓助
娯櫓助
中国地方の某県に生息。人生気を張らずのんびりいこうをモットーとして、高知県(四万十川、仁淀川)・徳島県(吉野川)・中国地方(江の川、錦川)に出没する。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
LinkShare アフィリエイト ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ホームページランキングRank Now! 参加サイト一覧 ランダムジャンプ OUTDOOR RING!!参加登録 OUTDOOR RING!!ホーム
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年10月01日

四万十川秋季お気楽ツーリング Part2 後編


              コケの瀬

今回は水量が多いのでコケの瀬も無事クリア。
水量によってこんなに川の様相は変わるのか。
同じ瀬でも難易度は、難しくなったり、簡単になったり、だからやめられない。



この後、のんびり下る。







U氏が瀬を下ってくる。
5月には、岩がつき出ていて危険を感じましたが、水量が多いせいか難なく、大材の瀬を通過する。



ふるさと交流センターの手前にガイドブックなどに記載されいていない瀬がある。
終点までの最後の瀬だ。



少し下ると右手に「ふるさと交流センター」が見えてきた。
終点が見えるとほっとするのと、もう少し楽しみたいなという残念な想いが湧いてくる。









14:00無事に「ふるさと交流センター」に到着。
カヌーを岸に上げ、夕食の材料を買って置いていた車で「三島キャンプ場」に戻る。
車でトンネルを抜けて5分で戻れるが、カヌーだと約3時間だ。
文明の進化を感じられるのがこの大きな時間差。

これから、「のんび~り、マッタ~リ」が始まる。  


Posted by 娯櫓助 at 20:04Comments(0)カヌー(カヤック)