2006年07月19日
テンピュール低反発まくら

昨日、注文した低反発まくらが届きました。
一日使用した感想は、寝心地良かったです!
値段は張りますが、やはり高いだけのことはあるなという感じです。
首に沿ったアールのついたデザインと頭にフィットしたくぼみが頭を包み込むような快適さを感じさせるのではないかと思います。
どうやら、常々いびきをかいているようで、朝はのどの渇きを感じていましたがこのまくらを使用してのどの渇きが無くなったようです。
たまに朝起きてもなにか疲れを感じたこともありましたが、これからはそれも無くなると思います。
人生の三分の一は寝ているということなので、健康のためにこういったところにもコストはかけるべきではないでしょうか。
2006年07月13日
LEDヘッドランプ

今回、楽天で28灯高輝度LEDヘッドランプを購入しました。1,800円弱でした。
青色発光ダイオード(LED)を発明した中村修二カリフォルニア大サンタバーバラ校教授のおかげで、アウトドアにも電球から超寿命な高輝度LEDが使用されるようになりました。
高輝度LEDが誕生して何年かたちますが、10年前には考えられなかったことです。2~3年前には一個¥500くらいしたLEDが今は¥100以下になり様々な明かりに使用されてきました。
日本では、日亜化学と豊田合成がありますが本家の日亜化学が優勢みたいで、また他の国でも作っているのかどうかは分かりませんが。

写真のように集光性がよく大変明るくなかなかよさそうです。
これだったら、単純に比較はできませんが、Luxeon社の3W、LEDに匹敵するくらいの明るさではないかと思います。こちらは、ハンディタイプのみで5,000円くらいします。
今後は、ランタンなども高輝度LEDを使用されてくるのではないかと思います。そうすると燃料代もかなり節約できそうです。
LEDヘッドランプは3個持っておりますが、年々LEDの個数が増えてくるにですが、価格は低下してきているのがおもしろいです。
アウトドア歴も25年くらいですが、ギアも年々進化してきており、昔では考えられなかったものが発売されて普及してきました。
これから10年したらアウトドアもまたかなり変化しているだろうと思いますが、想像もつきません。
さて、次はなにを買おうかな?