ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
娯櫓助
娯櫓助
中国地方の某県に生息。人生気を張らずのんびりいこうをモットーとして、高知県(四万十川、仁淀川)・徳島県(吉野川)・中国地方(江の川、錦川)に出没する。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
LinkShare アフィリエイト ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ホームページランキングRank Now! 参加サイト一覧 ランダムジャンプ OUTDOOR RING!!参加登録 OUTDOOR RING!!ホーム
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2006年05月20日

カヤックの修理

今日は、GWに四万十へ行ったままほったらかしにしていたカヤックをきれいに洗って乾かしたのでこれから、無数にあいた小穴を修理しようかと準備をしていたら、あれれ!リペアクロスがあまりない!
我が町のアウトドアショップにはそんな物置いていないし、ネットで買うかといろいろなネットショップを探したが、どこも売り切れか展示さえも無い。
いろいろ考えた末、モンベルのホームページから買えるかなと思って探してみると、ほとんど完売か入荷待ちでやむなく、リペアテープセット40を注文しました。
ボトム面は歴戦の傷が多く、リペアクロスを貼りまくっているので、内部から貼ろうと思っています。
よく考えてみれば、買った当初に内部フレーム下に補強で貼っていればここまで修理は必要無かったなと思います。
もし、これからファルトボートを買う人は必ず補強のリペアテープをフレームの下に貼ることをおすすめします。
ファルト所有のみなさん!それにしても修理めんどうだとは思いませんか?
クロスと船体布をペーパーで荒らして、両方に接着剤を塗って、少し乾かして貼り付けて押さえつける。あ~あ~めんどく~さ~い。もっといいリペアクロスないかな~。
例えば、目止めテープのようにリペアクロスに熱で溶ける接着剤が付いていて、アイロンで熱を加えながら押さえつけるとがっちりくっつくような便利な物、モンベルさ~ん!作ってよ!お願い!

ボイジャー415
「アルフェック ボイジャー415」大阪カヌーセンター


同じカテゴリー(カヌー(カヤック))の記事画像
驚きの穴場!江の川 Part3
驚きの穴場!江の川 Part2
驚きの穴場!江の川 Part1
四万十川の大増水
秋の味覚堪能の四万十川 Part4
秋の味覚堪能の四万十川 Part3
同じカテゴリー(カヌー(カヤック))の記事
 驚きの穴場!江の川 Part3 (2011-05-10 22:02)
 驚きの穴場!江の川 Part2 (2011-05-08 19:51)
 驚きの穴場!江の川 Part1 (2011-05-08 12:29)
 四万十川の大増水 (2009-08-12 21:54)
 秋の味覚堪能の四万十川 Part4 (2008-09-29 21:05)
 秋の味覚堪能の四万十川 Part3 (2008-09-28 16:21)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カヤックの修理
    コメント(0)