ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
娯櫓助
娯櫓助
中国地方の某県に生息。人生気を張らずのんびりいこうをモットーとして、高知県(四万十川、仁淀川)・徳島県(吉野川)・中国地方(江の川、錦川)に出没する。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
LinkShare アフィリエイト ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ホームページランキングRank Now! 参加サイト一覧 ランダムジャンプ OUTDOOR RING!!参加登録 OUTDOOR RING!!ホーム
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2007年05月16日

沖縄島うたポップス工工四集(緑版)発売!

沖縄島うたポップス工工四集(緑版)発売!

四万十川に行ってきましたPart4を前に、ちょっと一息。
5/15についにお待ちかねの沖縄島うたポップス工工四集(緑版)が発売されました。
事前に予約していたので、発売当日に届きました。
なつかしいフォークソングも採譜されてこれで三線のレパートリーも増えそうです。
またどこかの川でこの中の曲が聞こえてくるかも知れませんよ!

【島うたポップス・R-POP編】
*お馴染みの曲から最新ヒットまで!
あめりか通り(ネーネーズ)、ウムカジ(ネーネーズ)、ありがとう(りんけんバンド)、乾杯さびら(りんけんバンド)、フェーレーマンボ(ザ・フェーレー)、サンサンサン(ザ・フェーレー)、ユイユイ(ユイユイシスターズ)、赤ゆら(大島保克)、流星(大島保克)、風のションカネー(内里美香)、川(内里美香)、ティンジャーラ(神谷千尋)、やさしさのカケラ(神谷千尋)、おばあちゃんの唄(池田卓)、恋しくて(BEGIN)、三線の花(BEGIN)、沖縄に降る雪(THE BOOM)、ひのもとのうた(THE BOOM),月下美人(jimama)、でいご(jimama)、花(オレンジレンジ)、あなたに(モンゴル800)、紅芋娘(Kiroro)、アンマー(かりゆし58)、Big Mama(Soul Camp)
【沖縄民謡編】
*リクエストの多い民謡を集めました。
伊計離り節、ヒヤミカチ節、永良部百合の花、二見情話、伊良部トーガニ
【ゆいレール車内音楽編】
*ゆいレール全15駅での発車音楽を完全網羅!本島、八重山、宮古の人気民謡が多数。
谷茶前、花ぬ風車、小禄豊見城(三村節)、じんじん、唐船ドーイ、海ぬチンボーラー、てぃんさぐぬ花、ちんぬくじゅうしい、いちゅび小節、安里屋ユンタ、だんじゅかりゆし、月ぬ美しゃ、クイチャー(漲水ぬクイチャー)、芭蕉布、赤田首里殿内
【フォークソング】*三線との相性がバッチリあう、お馴染みのフォークソングを集めました。
神田川(かぐや姫)、心の旅(チューリップ)、サボテンの花(チューリップ)、青春の影(チューリップ)、あの素晴しい愛をもう一度(フォーククルセイダーズ)、なごり雪(伊勢正三)、22才の別れ(伊勢正三)、結婚しようよ(吉田拓郎)、落葉(吉田拓郎)、この広い野原いっぱい(森山良子)、大空と大地の中で(松山千春)、岬めぐり(山本コータロー)
【外国曲】*ウチナー口で歌われる、外国のスタンダード曲を掲載。「アメイジンググレイス」は、ビセカツによるこの工工四集のためのオリジナルの歌詞です。
ダニーボーイ、家路(遠き山に日は落ちて)、アメイジンググレイス


注文はこちらから
http://www.interq.or.jp/leo/campus/



同じカテゴリー(音楽(三線・一五一会etc))の記事画像
一五一会(音来・奏生)の一考察
サンバ??
奏生(かない)
涙そうそう
BEGIN 一五一会弾き方DVD
一五一会(音来)買ったど~
同じカテゴリー(音楽(三線・一五一会etc))の記事
 一五一会(音来・奏生)の一考察 (2006-08-15 10:49)
 三線王 (2006-06-27 21:27)
 続三線の練習はこれで (2006-06-18 11:54)
 三線の練習はこれで (2006-06-11 17:42)
 梅雨入りで三線 (2006-06-08 22:37)
 奏生かなり売れているようです! (2006-05-16 20:35)

この記事へのコメント
いきなり、書き込みすいません。ブログ始めたばかりで、分らない事ばかりですが、よろしければ、私の遍路物語でも見に来て下さい。
 広島県で検索したら、行き当たりましたもので・・・
 ご勘違いな書き込みでしたら、お許し下さい。
Posted by さるなーと at 2007年05月17日 16:07
さるなーとさん

ブログに寄らせていただきました。
日本情緒あふれる、ブログですね!
お遍路さんは、今のところ憧れです。
いつかはっては考えておりますが....。
Posted by 娯櫓助 at 2007年05月17日 18:42
三線とかってあまり良くは判らないのですが、聞くのは好きです。
私もジャンルは違いますがトロンボーン吹きなので、音楽全般興味大有りです。
といっても最近は楽器を吹く時間も随分減ってきているのですが。。。
今したいこととして、ピアノを習いたいと思ってます。
もっと時間が欲しい!!と思う今日この頃・・・
Posted by tetsu at 2007年05月17日 23:06
tetsuさん

トロンボーンと三線のセッションてのは?
毛色が違いすぎて合わないか。
じゃあ、折りたたみのできるピアノもどきみたいなものあるじゃないですか?
それをキャンプ場で弾くってのは?
キャンプで焚き火の前で楽器を弾くってのは落ち着けていいんですよ!
Posted by 娯櫓助 at 2007年05月18日 20:10
合わないことも無いかも、デス。
トロンボーンって人の声に一番近い楽器と言われますから。
元々は聖歌を歌う代わりに発達してきた楽器です。
色んなジャンルでセッションとかしてみたいですね。
Posted by tetsu at 2007年05月18日 20:54
じゃぁ、一度どこかの川のキャンプ場でセッションしましょぅねぇ(沖縄イントネーションです)
Posted by 娯櫓助 at 2007年05月18日 22:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
沖縄島うたポップス工工四集(緑版)発売!
    コメント(6)