ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
娯櫓助
娯櫓助
中国地方の某県に生息。人生気を張らずのんびりいこうをモットーとして、高知県(四万十川、仁淀川)・徳島県(吉野川)・中国地方(江の川、錦川)に出没する。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
LinkShare アフィリエイト ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ホームページランキングRank Now! 参加サイト一覧 ランダムジャンプ OUTDOOR RING!!参加登録 OUTDOOR RING!!ホーム
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2006年03月19日

キャンプと三線

キャンプと三線
僕はキャンプに三線を持って行きます。カヌーツーリングの時は、2~3人の少人数のキャンプなので夜は焚き火を囲みながら、酒を飲み三線を弾きます。
静かな曲の時は広い河原と夜空に三線の音がしみわたります。
にぎやかな沖縄らしい曲は楽しさを倍増させてくれます。
また三線はほかの人とのコミュニケーションの機会を与えてくれることも少なくないです。

写真は僕の三線コレクション(右から)
真壁型 ゆし木? 人工皮 (キャンプ用)
真壁型 カマゴン 本皮 (皮の張りがゆるいので音はいまいち)
真壁型 カマゴン 本皮 (このなかでは音が一番いい)
ASHIBI六線 (登川誠仁もどき?)

スノーピーク 焚火台 M
スノーピーク 焚火台 M


やわらかな光と暖かみは、酒と三線には欠かせません。







楽器初心者でも三線が独学出来るセット





同じカテゴリー(音楽(三線・一五一会etc))の記事画像
沖縄島うたポップス工工四集(緑版)発売!
一五一会(音来・奏生)の一考察
サンバ??
奏生(かない)
涙そうそう
BEGIN 一五一会弾き方DVD
同じカテゴリー(音楽(三線・一五一会etc))の記事
 沖縄島うたポップス工工四集(緑版)発売! (2007-05-16 21:40)
 一五一会(音来・奏生)の一考察 (2006-08-15 10:49)
 三線王 (2006-06-27 21:27)
 続三線の練習はこれで (2006-06-18 11:54)
 三線の練習はこれで (2006-06-11 17:42)
 梅雨入りで三線 (2006-06-08 22:37)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプと三線
    コメント(0)