2006年05月10日
岩間の沈下橋

5/4は「いわき商店」の赤鉄橋下を出発し、口屋内までの行程とした。
ここからは、瀬らしい瀬は無く、のんびり下るのはいいと思う。
だからあまり書くことは無い。

岩間の沈下橋を通過してトロ場をのんびり下っていくと、「芽生大橋」美しい斜張橋が見えてくる、残り1/3くらいのところの左手に中半休憩所が見えてくる。

それから、約1時間くらいで口屋内へ到着したが、モンベルクラブのツアーをやっているようで、テントは5~6張りくらいだが、車が満車で止めることは不可能なので、もう少し下って、久保川休憩所あたりでテントを張ることにした。
翌朝、起きてみてもうだるいトロ場ばかりだし、ここで終了することになった。
Posted by 娯櫓助 at 18:38│Comments(3)
│カヌー(カヤック)
この記事へのコメント
こんにちは。5/3はカヌー館にいましたよ。 近くにいたのに会えなくて残念です。5/3昼前に出発して夕方に口屋内に着いてキャンプしました。 僕はかわらっこまでで終わりましたがモンベルの参加者が多くていっぱいでした。またどこかで会いましょう!
Posted by はるぼんです。 at 2006年05月11日 12:46
はるぼんさん!こんばんは。
カヌー館には、4時頃寄ったので会えなかったですね。
その日はカヌー館下流の赤い橋の下にキャンプしました。
また何度も会える機会はあるので、その時はお酒でも飲みましょう!
カヌー館には、4時頃寄ったので会えなかったですね。
その日はカヌー館下流の赤い橋の下にキャンプしました。
また何度も会える機会はあるので、その時はお酒でも飲みましょう!
Posted by 娯櫓助 at 2006年05月11日 20:53
久しぶり!娯櫓助さん(←本当は本名で呼びたいが…)は、7月中旬の合同キャンプでるのですか?大型連休はやはり四万十だったんですね…
Posted by くり at 2006年05月14日 10:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。