2006年03月23日
四万十川ツーリング(三島キャンプ場)

昨年、10月だったかな?の四万十川カヌーツーリングは、十和村の四万十川の中州にある三島キャンプ場からの出発しました。(写真は一切撮ってないので地図でごめんなさい。)
中州にあるため、もちろん両側に川が流れており、雑木が植えられた芝生でキャンプできる。景観もよく長期キャンプでのんびりするのもいいかも?
また、バンガローもあるので家族連れやグループでも安心してご利用できます。
JR土佐昭和駅方向へ車で約3~5分走れば、食料品店が2店舗ありお酒も買えます。
水量があれば、ここからの出発がいいと思います。
今年もここから出発する予定です。時期は今のところ未定ですが、4~5月の連休か9~10月に行きたいと思ってます。
この時期で2~3人のおやじグループで三線の音が聞こえたら僕たちのグループだと思って声をかけてみてください。(他にもいるかも知れませんが...。)
初心者はここからは危険だと思うので定番の江川崎から出発をおすすめします。
Posted by 娯櫓助 at 19:17│Comments(4)
│カヌー(カヤック)
この記事へのコメント
僕はいつも江川崎のカヌー館から出発してます!
江川崎から上流はファルトは無理かなと思ってました。
僕も5月の連休にやろうかなと思っています。三線の音が聞こえたらご挨拶に伺いますのでよろしくお願いします!
江川崎から上流はファルトは無理かなと思ってました。
僕も5月の連休にやろうかなと思っています。三線の音が聞こえたらご挨拶に伺いますのでよろしくお願いします!
Posted by はるぼん at 2006年03月28日 11:48
はるぼんさん
コメントありがとうございます!
江川崎から上流でも水量さえ多ければ全然問題ありません。
去年は水量はあまり多くはありませんでしたが、艇へのダメージをあまり考えずにゴリゴリ下って行くのもなかなか楽しいですよ。3回くらい岩に張り付いたり、隠れ岩に引っかかったりで沈をしましたが楽しかったです!
もし、四万十などでお会いしたら、お酒でも一緒に飲みましょう!(^^)!
コメントありがとうございます!
江川崎から上流でも水量さえ多ければ全然問題ありません。
去年は水量はあまり多くはありませんでしたが、艇へのダメージをあまり考えずにゴリゴリ下って行くのもなかなか楽しいですよ。3回くらい岩に張り付いたり、隠れ岩に引っかかったりで沈をしましたが楽しかったです!
もし、四万十などでお会いしたら、お酒でも一緒に飲みましょう!(^^)!
Posted by 娯櫓助 at 2006年03月28日 19:03
ぜひ!ぜひ!飲みましょう!!
それから三島キャンプ場から下流にはいいキャンプ地ってありますか?
というのは、僕は車持ってないんで^^;
それから三島キャンプ場から下流にはいいキャンプ地ってありますか?
というのは、僕は車持ってないんで^^;
Posted by はるぼん at 2006年03月28日 20:39
ありますよ!
ブログの記事で書きますので、もう少しお待ちください。
ブログの記事で書きますので、もう少しお待ちください。
Posted by 娯櫓助 at 2006年03月29日 07:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。