カヤックの修理
今日は、GWに四万十へ行ったままほったらかしにしていたカヤックをきれいに洗って乾かしたのでこれから、無数にあいた小穴を修理しようかと準備をしていたら、あれれ!リペアクロスがあまりない!
我が町のアウトドアショップにはそんな物置いていないし、ネットで買うかといろいろなネットショップを探したが、どこも売り切れか展示さえも無い。
いろいろ考えた末、モンベルのホームページから買えるかなと思って探してみると、ほとんど完売か入荷待ちでやむなく、リペアテープセット40を注文しました。
ボトム面は歴戦の傷が多く、リペアクロスを貼りまくっているので、内部から貼ろうと思っています。
よく考えてみれば、買った当初に内部フレーム下に補強で貼っていればここまで修理は必要無かったなと思います。
もし、これからファルトボートを買う人は必ず補強のリペアテープをフレームの下に貼ることをおすすめします。
ファルト所有のみなさん!それにしても修理めんどうだとは思いませんか?
クロスと船体布をペーパーで荒らして、両方に接着剤を塗って、少し乾かして貼り付けて押さえつける。あ~あ~めんどく~さ~い。もっといいリペアクロスないかな~。
例えば、目止めテープのようにリペアクロスに熱で溶ける接着剤が付いていて、アイロンで熱を加えながら押さえつけるとがっちりくっつくような便利な物、モンベルさ~ん!作ってよ!お願い!
「アルフェック ボイジャー415」大阪カヌーセンター
関連記事