驚きの穴場!江の川 Part1

娯櫓助

2011年05月08日 12:29


昨年は当ブログも更新なくご無沙汰でしたが、昨年も5月に江の川、9月に四万十川を下りました。
ご要望?もあり、今年復活です!

江の川は、広島県三次市から島根県江津市に流れる100km程度の川です。

コースは、島根県美郷町にあるカヌーの里おおち(島根県邑智郡美郷町亀村54-1  TEL/FAX 0855-75-1860)から下るのがほとんどでしょう。
それより上流は、カヌーの里おおちの少し上流に浜原ダムがあり完全に分断されているからです。

今回は、昨年の取材?からダム上約30km上流のカヌー公園さくぎ( 広島県三次市作木町香淀116番地 TEL:0824-55-7050) から始めてダム上の岩見松原まで下ることにしました。

5/30名古屋から参加するH氏を広島駅に迎えに行き、さあ出発です。
約2時間で現地到着。




カヌー公園さくぎにチェックインして、写真にある河原にテントとタープを張ることにしました。
50度もあろうかという急階段があるのでトイレや水くみには、かなり大変です。
これだけで、カヌーをする前に体力を消耗してしまいます。
これから行かれる方は、トイレ、炊事場の設置されているオートキャンプ場をご利用されることをお勧めします。
また、買い出しには近くには小さな商店しかなく、三次市までに行かなければならないのでかなり不便です。

それから、交通の便はかなり不便で江の川沿いに走るJR三江線は、上り下りとも一日、各4本くらいしかなくJRを使う方は難しいかもしれません。

翌日の5/1に出発の予定でしたが、雨は降らないが強風で天気が思わしくないので川の下見をすることにして、5/2から始めることにした。

続きは、明日?

関連記事