キャンプと三線
僕はキャンプに三線を持って行きます。カヌーツーリングの時は、2~3人の少人数のキャンプなので夜は焚き火を囲みながら、酒を飲み三線を弾きます。
静かな曲の時は広い河原と夜空に三線の音がしみわたります。
にぎやかな沖縄らしい曲は楽しさを倍増させてくれます。
また三線はほかの人とのコミュニケーションの機会を与えてくれることも少なくないです。
写真は僕の三線コレクション(右から)
真壁型 ゆし木? 人工皮 (キャンプ用)
真壁型 カマゴン 本皮 (皮の張りがゆるいので音はいまいち)
真壁型 カマゴン 本皮 (このなかでは音が一番いい)
ASHIBI六線 (登川誠仁もどき?)
スノーピーク 焚火台 M
やわらかな光と暖かみは、酒と三線には欠かせません。
楽器初心者でも三線が独学出来るセット
関連記事